[新聞] MISIA、遂に日本の歌姫からアジアの歌姫へ
看板JapanIdol (日本藝能 - Japanese Idol)作者tomatoai (tomato)時間17年前 (2008/09/02 00:16)推噓0(0推 0噓 0→)留言0則, 0人參與討論串1/1
MISIA、遂に日本の歌姫からアジアの歌姫へ
2008年09月01日 BARKS
MISIA初のアジアツアーが、8月30日(土)台湾・台北市「台北世界貿易中心南港展
覧館(TWTC Nangang Exhibition Hall)にてスタートとなった。
2007年、MISIA初の海外公演を大成功を収めたのもここ台湾であったが、2008年は
2007年より会場の規模も一回り大きくなり、当日は約10000人のファンが駆けつけた。
この日はMISIA悲願のアジアツアーの初日ということもあり、本人の意気込みがひし
ひしと伝わる、パワフルかつカラフルで感動的なステージとなった。前回の新荘体育
館のライヴでは、「Everything」と「そばにいて…」といったバラード曲をオーディエン
スが大合唱する印象的なライヴであったが、今回は<DISCOTHEQUE ASIA>というツア
ータイトルにあるよう、男性ダンサー7人とBANDを引き連れたMISIAの歌とダンスパフ
ォーマンスがまさに圧巻。それに刺激されたオーディエンスのノリは、会場の床が抜
けんばかりの激しさとなった。
今回のライヴでは、MISIAはMCのほとんどを中国語でこなしたことも特筆な点だ。「
みんな一緒に歌って、踊って、盛り上がっていきましょう!」というMISIAの言葉に、
約10000人のファンが大歓声で答える、そんなシーンが何度となくあった。地元の各マ
スコミも口をそろえてMISIAの発音のよさを大絶賛していたという。
MISIAが自身の楽曲の一部を中国語で披露したときには、会場の盛り上がりはまさし
くピークに達し、自国の言葉で語りかけられた台湾のファンはこの日一番の大歓声を上
げていた。
日本の歌姫からアジアの歌姫へ確かな第一歩を踏み出したMISIAは、シンガポール、ソ
ウル、香港、上海の5都市での海外公演に加え、日本国内でのアリーナツアーと全13都市
25公演、総動員数約25万人、2009年まで年を越える大規模なアジアロングツアーとして
続いていくことになる。
<MISIA台湾ライヴ>
2008年8月30日(土)19:30スタート 22:00終了
@台湾・台北市「台北世界貿易中心南港展覧館「TWTC Nangang Exhibition Hall」
新聞來源:http://www.barks.jp/news/?id=1000042999
演唱會照片:http://www.barks.jp/feature/?id=1000043006
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc)
◆ From: 218.163.151.6
JapanIdol 近期熱門文章
PTT偶像團體區 即時熱門文章