[新聞] 長瀬がドイツ名作原案の映画に出演

看板TOKIO作者 (must say good-bye...)時間17年前 (2008/01/11 09:55), 編輯推噓0(000)
留言0則, 0人參與, 最新討論串1/1
 ドイツの名作映画を原案にした映画「ヘブンズ・ドア」が長瀬智也(29)福田麻由 子(13)の主演コンビで製作されることが10日、分かった。死期を宣告された青年 と少女によるロードムービー。オリジナルは男性2人組が主人公だった設定を大胆に変 更した。ドイツ側関係者からはドイツ国内での上映を熱望されており、来年のベルリン 映画祭出品の可能性も濃厚。長瀬にとって本格的な欧州進出となりそうだ。  原案のドイツ映画「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」は97年にドイツ公開され、 大ヒットを記録。余命わずかな男性2人が海を目指す冒険の旅を描き、限られた人生を 目いっぱい生き抜こうとする姿に多くの観客が涙した。日本でも99年に公開され、話 題を呼んだ。  ハリウッドを含む、各国の映画関係者からリメーク権を求める声が寄せられたが実現 しなかった。今回、日本関係者は、設定を男同士から、大人と子供、男と少女という構 図に変えた脚本と、主演にスター性のある長瀬と演技力が評価されている福田の起用を 提案。「普遍的なテーマで骨太な映画を作りたい」という熱意が伝わり、製作が実現す ることになった。  最近は黒沢明監督の名作やホラー映画など邦画が海外でリメークされる機会が増えた が、外国映画を題材にした日本映画の製作は極めて異例。関係者は「リメーク(再映画 化)ではなく原案というイメージで取り組みたい」と話している。  長瀬は俳優として欧州進出のチャンスをつかんだ。ドイツの映画関係者たちがドイツ 国内の上映を熱望している。その機会としてカンヌ、ベネチアと並ぶ世界3大映画祭の 1つ、ベルリン映画祭の出品が有力視されている。反響しだいでは欧州各国で公開され る可能性も十分ある。  06年アニメ映画「鉄コン筋クリート」で初監督を務めたマイケル・アリアス監督が メガホンをとり、撮影は7日から開始した。長瀬は「原案になった映画は、以前見てい てすごく自分の中に残った作品。だれかの記憶に残る作品に出来るよう楽しんで作って いきたい」。福田も「自分と違う人格を演じる時の居心地の悪さも好きなので一生懸命 頑張りたい」と話している。来年公開。 [2008年1月11日7時41分 紙面から] http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20080111-305618.html -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 210.241.115.157
文章代碼(AID): #17Xio0YH (TOKIO)
文章代碼(AID): #17Xio0YH (TOKIO)