[新聞] たけし、歴史科学でKAT-TUN初共演
たけし、歴史科学でKAT-TUN初共演
サンケイスポーツ 2月19日(日)7時51分配信
タレント、ビートたけし(65)と人気グループ、KAT-TUNが初共演したことが18日、
分かった。3月20日放送の日本テレビ系特番「たけしの超新説研究所 最新科学が歴史
を暴く」(後9・0)で、メンバー全員との初対面に、たけしは「アイドルなので俺
困っちゃうよね」と照れ笑い。自身のギャグを披露した田口淳之介(26)は「たけしさん
の前でやれるなんてうれしかった」と大盛り上がりだった。
博識家で知られるお笑い界の大御所と、ジャニーズきってのクールな5人組が、“歴史
科学ユニット”を結成!?
同番組は、世界に残された歴史の謎を、現代の最新科学を駆使した実験で徹底検証する
バラエティー。たけしが司会を務め、KAT-TUNがスペシャルリポーターとなり、
「イースター島の巨大モアイ像は歩いて移動した!?」などの大胆な新説を掲げ、その
謎をひもといていく。
異色コラボに同局・國谷茉莉プロデューサーは「文化人としても活躍する世界の巨匠、
たけしさんと、スタイリッシュに21世紀をリードするKAT-TUNがどんな化学反応を
起こすのか期待した」と、歴史×科学同様、対極な存在感をアピール。亀梨和也(25)、
田中聖(26)ら5人との初共演に、たけしは「アイドルなので俺困っちゃうよね」と照れ
笑い。KAT-TUNも「緊張するよ~」とあこがれの人物を前に恐縮も、収録では見事な
“科学”反応を披露した。
「中国の始皇帝陵は一体、何だったのか?」というテーマに対し、“天才たけし”は
「巨大な花やしきだった」と東京・浅草の老舗遊園地の名前を挙げてボケを連発。
さらに「2000年前のギリシャに○○が存在した」という問いに対し、「ジャニーズ
事務所があった!?」と解答すると、KAT-TUNも思わずズッコけモードに。極め付きは、
田口が自身のギャグ「入口出口田口!」をたけしの前で大胆にも披露。そのギャグを
知っていた大御所芸人に「もう、やるきっかけ待ちが見えた。言うタイミングを計って
た」と“ダメ出し”された田口だが、「自分のギャグを知ってくださっているんだと
うれしかった」と大感激した。
収録の合間には、フェラーリなど高級車を改造する趣味を楽しむたけしに、メンバー
が「何台、持ってるんですか?」と聞くなど、私的な話題も弾み…。6人とも再共演に
意欲的なだけに、今度は北野監督とKAT-TUNとの映画コラボが実現する!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120219-00000031-sanspo-ent
<KAT-TUN>科学特番でたけしと初共演 世界の謎を最新科学で分析
まんたんウェブ 2月19日(日)6時0分配信
イースター島のモアイ像など世界に残されている歴史の謎を、ビートたけしさんと
人気グループ「KAT-TUN」が最新の科学で分析するスペシャル番組「たけしの超新説
研究所 最新科学が歴史を暴く」(日本テレビ系)が3月20日に放送される。KAT-TUN
と初共演となったたけしさんは「この子たちはアイドルなので、俺困っちゃうよね」
と笑いながらも、「こういう(科学バラエティー)番組は大体NHKが多いので、
(民放の)地上波で流れるのがうれしいね。荒俣宏さんなどのお力もあり、見事な
バラエティーになりました」と自信をみせている。
番組は、最新科学でさまざまな歴史上の謎に挑み、ナショナルジオグラフィック社の
制作チームなどと協力した大規模な実験を通して検証する。KAT-TUNのメンバーは、
スペシャルリポーターを務め、田中聖さん、田口淳之介さん、中丸雄一さんの3人が
イースター島などの海外ロケに挑戦。亀梨和也さんはスタジオで最新科学を紹介した
ほか、上田竜也さんも視聴者を代表して素朴な疑問をぶつけた。
衛星放送の「ディスカバリーチャンネル」や「ナショナルジオグラフィックチャンネル
」などをよく見ているというたけしさんは、今回取り上げられたテーマは全部知って
いたといい、「今後検証してみたい謎は、歴史教科書をみるといくらでもあるんじゃ
ないかな。源義経の壇ノ浦の戦いでの八そう飛び、一ノ谷の戦いでの逆さ落としとか
いろいろあるじゃない。戦国時代の勝負も(最新科学で検証すれば)やれたこととやれ
ないことがはっきりしていく。危険がない程度に歴史検証をしたいね」と語った。
たけしさんとの初共演に緊張したという亀梨さんは「ドラマやアニメで見ていたものが
現実的に作ることが可能な世の中になってきている。何十年後かに今日見た技術や機械
が当たり前になる世界がくる。だからこそ忘れちゃいけないものを改めて考えなきゃ
いけないのかな、とも思いました」とコメント。クレタ島近くの海底から発見された
謎の装置についてのギリシャロケに臨んだ田口さんは「新説も出てきて、これが世の中
に広まってくれればうれしいですね。そしてたけしさんの前で自分のギャグがやれた
ことがうれしかったです(笑い)」と振り返った。
イースター島でのロケを行った田中さんは「小さいころは、カッパ、人魚、ツチノコを
探していたんです。カッパ捕獲許可証も持っています。モアイ像もずっと見たかった
ので、とてもうれしかったです」とコメント。中国の始皇帝陵に眠る8000体もの兵馬俑
(よう)の謎で中国を訪れた中丸さんは「ものすごく迫力がありました。VTRでも伝わ
ると思いますので、ぜひ見てもらえたらと思います。ただ個人的には(始皇帝稜の)
山を見たときのリアクションがかなりひどかったので、今後の課題です。海外の歴史
だけでもこんなに興味がわくのであれば、国内の謎はもっと興味がわくんじゃないかと
思います」と語った。
また、スタジオで疑問を投げかける役回りだった上田さんは、「素朴な疑問はもっと
もっといろんなところで出て来たんですけど、今回は代表的なものだけさせてもらい
ました」と語り、「エヴァンゲリオンにハマっているのでロンギヌス(のやり)を
みたときにあれはほしいと思いました」と笑わせた。
國谷茉莉プロデューサーは、「日ごろ、クールでカッコいいイメージの強いKAT-TUNが
、海外にまで飛んで体を張って実験をし、新設を検証していく懸命な姿が、博識の
たけしさんとどう化学反応を起こすのか期待した」と起用の理由を説明。対面時は想像
以上の盛り上がりだったといい、「KAT-TUNの皆さんも『緊張するよ~』と口にしな
がらも、番組の合間にはプライベートな質問を投げかけるなど積極的にたけしさんに
話しかけていて、たけしさんもそんな5人を温かく包み込んでくださるというか、非常に
良い雰囲気でした」と撮影の感想を語っている。
「たけしの超新説研究所 最新科学が歴史を暴く」は、3月20日午後9時~11時18分放送
。(毎日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120219-00000000-mantan-ent
ビートたけし、KAT-TUNとの初共演に大照れ「アイドルなので、困っちゃう」
オリコン 2月19日(日)6時0分配信
人気グループ・KAT-TUNが、タレントのビートたけしが司会を務める特別番組『たけし
の超新説研究所 最新科学が歴史を暴く』(3月20日 後9:00~11:18 日本テレビ系
)にスペシャルリポーターとして出演することが明らかになった。KAT-TUNとの初共演
にたけしは「この子たちはアイドルなので、俺、困っちゃうよね(笑)」と大照れ。
KAT-TUNのメンバーは「緊張するよ~」と言いながらも、撮影の合間にも積極的に
たけしに話しかけ、コミュニケーションを図っていた。 亀梨和也は「たけしさんは
ずっとテレビで拝見していた方なので緊張したのですが、何回もお会いしているような
不思議な気分でした」。また田口淳之介は、「たけしさんの前で自分のギャグがやれた
!」と大喜びだった。
震災で延期の映画『アウトレイジ2』そろそろ再始動
同番組は、“現代の最新科学”を駆使して“古代ミステリー”の新説を解明していく、
サイエンス×カルチャー特番。 まず、田中聖がリポートするのは、南太平洋に
ポツンと浮かぶイースター島に現存する約1000体もの石の巨像「モアイ像」。何の
ために作られたのか、なぜそこまで大きくしなければならなかったのか、その謎を解明
するため、ナショナル・ジオグラフィック社と日本テレビが合同実験を敢行する。田中
は「自分もミステリーなど大好きで、小さい頃、友達とミイラを探したり、カッパや
人魚、ツチノコも探していたんです。カッパ捕獲許可証も持っています。モアイ像も
ずっと見たかったので、とても嬉しかった」と大興奮のロケを振り返った。
中丸雄一は、中国へ。秦の始皇帝が自らの死に際し造らせたものとされる粘土でできた
8000体もの兵馬俑の謎を追った。「ものすごく迫力がありました。VTRでも伝わると思い
ますので、ぜひ見てもらえたらと思います。ただ個人的には始皇帝稜を見たときの
リアクションがかなりひどかったので、今後の課題です」と話した。
田口は1901年に、ギリシャ、エーゲ海・クレタ島近海の沈没船から回収された謎の機械
を取材。“アンティキテラ”と名づけられたこの機械は、腐食し石化が進んでいたため
、その全貌は謎とされていた。しかし解明を続けていくうち、古代ローマ帝国の時代
のもので、現存する最古のコンピュータである可能性が浮上してきた。その可能性を
検証する。田口は「新説も出てきて、これは本当にすごいことなので、これが世の中に
広まってくれれば嬉しい」とアピールしていた。
亀梨はスタジオで最新科学のプレゼンを担当。ランニングシューズのかかと部分や、
パソコンや携帯電話の内部の基盤をショックから守るために使われているアルファゲル
とよばれる衝撃吸収ジェルや、人が立ち入ることのできない災害現場での捜索や情報
収集をするためのロボットとして研究開発中のヘビ型ロボットなどを紹介する。
「ドラマやアニメで観ていたものが現実的に作ることが可能な世の中になってきている
。今後どういう風に世の中が進化していくのかなぁ。変化させてはいけないものを
見極めていく目も必要だな」などと想いを巡らせていた。
素朴な疑問を投げかけるという役回りを務めた上田竜也は、「エヴァンゲリオンにハマ
っているのでロンギヌス(「ロンギヌスの槍」のこと、キリストを殺したと言われる槍
)を見た時に欲しいと思いました」とまさに視聴者目線で収録を満喫。「たけしさん
は博識で、なおかつすごく面白くて、一緒にいられるだけでとても光栄でした」と
話していた。
ちなみにたけしは「自慢するわけではないけれど、今日の話は全部知っていました。
危険がない程度に、歴史検証をしたい」と、いまだ解明されていない歴史上の謎への
尽きない興味を示していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120218-00000302-oric-ent
たけし&KAT-TUN初共演で絶妙コラボ!古代文明の謎に迫る
デイリースポーツ 2月19日(日)7時20分配信
タレント・ビートたけし(65)と人気グループ・KAT-TUNが日本テレビ・読売系のサイ
エンス・カルチャー特別番組「たけしの超新説研究所 最新科学が歴史を暴く」
(3月20日放送 後9・00)で初共演することが18日、分かった。海外の歴史の謎を最新
科学で追求する内容で、たけしが司会を担当。KAT-TUNの海外ロケを振り返りながら
トークする。緊張の中、メンバーの田口淳之介(26)がたけしの前で果敢にギャグを披露
するなど、予想以上に盛り上がり、6人全員が第2弾を熱望した。
“世界のキタノ”とKAT-TUNが、異色のコラボレーションを果たした。現代の最新科学
を駆使して古代文明の謎に迫る内容はミスマッチとも思われたが、8日に行われた収録
は関係者も驚く盛り上がりを見せた。
「緊張するよ~」とガチガチなメンバー5人と初対面した、たけしは「この子たちは
アイドルなので、おれ、困っちゃうよね(笑)」と当初は“イジリ方”に戸惑いも見せ
ていたという。
両者の距離をぐっと縮めたのが田口の“持ちギャグ”だった。自身が訪れたギリシャ
ロケのVTR後に「入口、出口、田口が見てきました」と“お笑い界の大御所”に向け
、思い切って披露。ズッコケながらも笑顔のたけしを見て、「たけしさんの前で自分の
ギャグがやれたことがうれしかった」と満足したという。
収録の合間には、イースター島のモアイ像調査でテレビ海外ロケに初挑戦した田中聖
(26)が“殿”に挑んだ。飛行機のリクライニングシートが壊れていたエピソードを
振り返り、話が弾んだという。日本テレビの國谷茉莉プロデューサーの期待通り、
クールな印象が強いメンバーと、知識も豊富なたけしのタッグはハマった。
亀梨和也(25)は「たけしさんはずっとテレビで拝見していた方なので緊張したのですが
、何回もお会いしているような不思議な気分でした」と初コラボに手応えを感じとった
。盛り上がった6人は国内の歴史調査を熱望。現時点で予定のない続編の実現へ、“
満場一致”で期待を寄せていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120219-00000005-dal-ent
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc)
◆ From: 219.69.78.102
KAT-TUN 近期熱門文章
PTT偶像團體區 即時熱門文章
10
19