[綜合] 長良グループ全7組の歌手が「新春演歌ま

看板JapanIdol (日本藝能 - Japanese Idol)作者 (操作系)時間12年前 (2013/02/25 19:44), 編輯推噓1(100)
留言1則, 1人參與, 最新討論串1/1
長良グループ全7組の歌手が「新春演歌まつり」でバンド演奏を初披露 2013.02.25 19:51 http://deview.co.jp/News?am_article_id=2022049&set_cookie=2 芸能事務所「長良グループ」が主催して今年で7回目を迎える「長良グループ  新春演歌まつり」が23日、神奈川・横浜市の横浜アリーナで開かれ、山川豊、田 川寿美、水森かおり、氷川きよし、森川つくし、岩佐美咲、はやぶさ(ヒカル、シ ョウヤ、ヤマト)の全7組の歌手が競演した。 名古屋・日本ガイシホール(7日)、大阪・大阪城ホール(9日)の公演を経て、 ファイナルとなる横浜アリーナ公演も昼夜2回公演合わせて約1万6000人もの熱烈 なファンが集まった。満席の中、全員による「きよしのソーラン節」でオープニ ング。アリーナ中央に設置された十字の巨大花道の四方から登場し、歌手たちを より身近に感じられる演出でファンを喜ばせる。 氷川は「皆さん、お元気ですか~! 今日は、お寒い中、お忙しい中、土曜日の 貴重なお時間をいただきまして『長良グループ 新春演歌まつり』にようこそお 越しいただきました。今日は皆さんにすてきな時間を過ごしていただけるように 一生懸命歌わせていただきます」と挨拶。昨年9月に無事に男子を出産した田川は 「去年は、この新春演歌まつりの時期は、おなかに新しい命が芽生えていて、大 丈夫かなと不安な中で歌わせていただいていたような気がします。それから産休 を経て、またこうして元気な姿で皆さまとお会いできて感無量です」と喜びの表 情を見せた。 若手が登場する「フレッシュコーナー」では、森川はニュー・アルバム「森川つ くしのカバー名曲集」から「芽ばえ」、岩佐は第2弾シングル「もしも私が空に住 んでいたら」、はやぶさは第2弾シングル「ちょっと待ってよヨコハマ」をそれぞ れ披露。はやぶさはコミカルな“ちょっと”の振付をレクチャーし、ファンと一 緒に楽しんだ。 それぞれの歌手が持ち歌を交換して歌う「シャッフルコーナー」も「演歌まつり 」のお楽しみの一つ。岩佐が、水森の「ひとり薩摩路」、森川が山川の「哀愁の 街に霧が降る」、田川が氷川の「あの娘と野菊と渡し舟」、山川が岩佐の「無人 駅」、氷川が森川の「母ゆずり」、はやぶさが田川の「愛情行進曲」、水森がは やぶさの「ヨコハマ横恋慕」を歌唱。歌っていない間は盛り上げ役に徹し、その 姿もファミリー的でなんともほほえましい。 新曲コーナーでは、氷川がオリコンウィークリーシングルランキング第2位の「し ぐれの港」を歌い、水森が4月3日発売の新曲「伊勢めぐり」を初披露。田川は「 花一輪」、山川は「ナイアガラ・フォールズ」をそれぞれ熱唱した。 また今回は目玉企画として、初めてバンド「NF10(Nagara Family 10)」を結成 。山川がアコースティックギター、田川がガットギター、水森がトランペット、 氷川がボーカル&カスタネット、森川がキーボード、岩佐がエレキギター、ショ ウヤがコーラス&マラカス、ヒカルがベース、ヤマトがドラム、司会者・西寄ひ がしがコーラス&リコーダーをそれぞれ担当し、「明日があるさ」を全員で演奏 、練習の成果を見せた。 初めてのバンド演奏を成功させた山川は「正直言って、こんなにまとまるとは思 ってもいませんでした。次回は、2、3曲は演奏したいし、演歌もやってみたい」 と来年に意欲を見せた。ボーカルを担当した氷川は「僕も楽器をやってみたいで すが、無理ですね(笑)。でも、太鼓はやってみたい」と言い、水森も「今度は 和楽器をやってみたいですね」と語った。 なお月刊デ☆ビューでは氷川きよしの連載『氷川きよしFILE』を掲載中。新曲「 しぐれの港」について語っている。 -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 36.238.20.180

02/26 13:48, , 1F
推きよし~
02/26 13:48, 1F
文章代碼(AID): #1HAqwG_7 (JapanIdol)
文章代碼(AID): #1HAqwG_7 (JapanIdol)